« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »

2021年3月

2021年3月31日 (水)

レガシー ATR 慣らし終了

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

先週に引き続き2回目の タイヤ慣らしドライブに出た。

空気圧はタイヤ交換した時の規定値より若干高めのままだった

ので空気漏れは無いようだ。

Dscn3667

Dscn3665

明治村近くの入鹿池の桜を見ながら尾張パークウェイに入る。

Dscn3641

それから国道41号に入り飛騨高山方面に。

七宗辺りで高山線を走る列車に追い越される(笑)。

Dscn3644

しばらく41号を走り白川口から県道に入り白川街道を快走。

この道は適度にカーブがあって交通量も少なく気持ちいい。

Dscn3645

天気予報は雨だったのだけど、往路と帰路の半分は乾燥路だ

ったのでタイヤの慣らしには丁度いいと思った。

加子母(中津川市)に入り一息入れてUターン。

Dscn3650

帰路も同じルートで快走。

Dscn3653

10時半過ぎに帰宅し、それから実家に行き買い物やら何や

らで、タイヤ交換してからの走行距離は、453キロ。

この日の走行距離は、252キロということになる。

Dscn3674

そして、ATR SPORTのヒゲはどうなったか。

慣らし運転はこのヒゲの剃れ具合?減り具合?で判断するこ

とにする。

Dscn3676

Dscn3678

まだ多少のヒゲは残っているのだけど、接地面のヒゲは小さ

くなるか、ぼぼ痕跡だけになっているようだ。

ウェットとドライで450キロ走行してこの程度なので、

ドライのみだったらもう少し短い距離でこの状態になったか

も知れない。

とにかくこれで、タイヤ慣らし運転は終了という事にする。

だからと言って今後、荒い運転をするわけじゃないのだけど。

だけど適度にコーナーを攻められるかも(笑)。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (2)

2021年3月26日 (金)

レガシー ATR SPORT 慣らしドライブ

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

レガシーのタイヤを ATR SPORTに履き替えたから早速慣らし

ドライブに出掛けた。

本当は疲れてるし朝起きられたらにしようと目覚ましはOFFに

していたのだけど5時半前に目が覚めてしまった。

Dscn3613

休みの日は通常、午前中しか自由時間が無いから休養に充てる

とそれで終わってしまうしまだ眠たいけど折角目が覚めたのだ

から出掛けることにする。

ハイオクを満タンにしてまずは東名高速に入る。

ガソリン、また値上がりか・・・。

Dscn3614

東名高速から中央道に入り更に東海環状自動車道へ。

例の?料金一区間でぐるりってやつ。

Dscn3618

天候はあいにくの雨でタイヤ慣らしには条件的にどうかわから

ないけれどまあいいでしょう。

まずは美濃加茂ハイウェイオアシスで小休止。

牛くしでも食べて・・・と思ったのだけどまだ午前7時で開い

てなく、ようやく土産物売り場が開店したところだった。

Dscn3627

Dscn3626

ここから東海北陸自動車道で名神高速に向かう途中の関SA辺り

に寄ってみて牛くしか何か食べて帰ろうと計画し再スタート。

Dscn3628

前にも後ろにも走ってる車が無く、時速80キロ以下のタイヤ

慣らし運転には持ってこいの条件でダラダラ走っているうちに

うっかり分岐で間違えてしまい、終点の山県インターで降りる

事態になってしまった。

Dscn3629

Uターン出来ないかと一瞬考えたのだけど、逆走だの何だのと

後々厄介な事になるのも面倒なのですんなり諦める。

一区間分の料金の予定が、ここで1440円?だったかETCが

料金をアナウンスした。クー!損した気分!

山県ってどの辺りなのかも検討がつかず、後はナビに任せて

国道で帰ってきた。

まあタイヤ慣らしだし。

Dscn3631

それでも10時過ぎには帰宅し、それからバーバラと実家の

母親のところに行き、この日の走行距離は、187キロだった

けれど、タイヤ交換してからは、201キロとなった。

Dscn3633

200キロ走ればタイヤ慣らしも十分かなと思ったのだけど、

タイヤのヒゲは全然無くなっていなかった。

Dscn3637

ということは、一皮どころか全然剥けてないということか?

雨だったからだろうか。

今度はコースを変えて再度タイヤ慣らしドライブに出掛けよう

と思う。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

 

 

| | コメント (4)

2021年3月20日 (土)

レガシー ATR SPORTに交換

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

レガシーに履いているタイヤ、DUNLOPのENASAVEという

もので息子がいつからか使ってたままで、時々「タイヤまだ

大丈夫?」って聞いてくるので、ちょっと見てみる。

Dscn3589

2015年の第33週の製造のようなで、今年で6年目に

なる。そして溝はというとまだスリップサインも出ていな

いのだけど、ひび割れが少し気になる。

Dscn3590

Dscn3597

Dscn3594

リアの内側の溝は外側より減っている感じ。

溝はいいけどひび割れと、6年目というのが気になりだし、

早速、ネットでAUTOWAYを検索。

そうするともう交換する気満々になってしまう(笑)。

そこでレビュー総合評価が高くて、乗り心地もよく静かで

グリップもいいという(まあ各社似たような自己評価だけど)

ARMSTORONG BLU-TRAC HPがいいなと迷っていたら在庫

が10数本あったのが6本になり、そしてリストから消えて

しまった。やはり人気があるのだろうか。

それで過去にE46での時にリア2本だけ交換して、まだそれ

ほど乗らないうちに廃車処理してしまった悲しい思い出のある

ATR SPORT 2を再度検討。

だけどレビューを見ると、後発の2よりATR SPORTの方がいい

というのもあり、また2より安いってこともあり、更に在庫は

100本と豊富にあるし、十分にATRの性能を味わう事なく終

わってしまったこともあり、ATR SPORTにする事にした。

ATR SPORT 215/45R 17.Z91W XL 税込5,260円/本。

製造国はインドネシアで、2019年からミシュラングループと

なっている ATR RADIALというブランド。

注文翌日発送で更に翌日到着。そして翌日組替え装着。

Dscn3599

Dscn3610

Dscn3604

久しぶりに少しワクワク感がしたりして。

早速装着翌日に短い通勤距離を乗ってみる。

前のDUNLOPは、静かで乗り心地も良くて病人には持ってこい

の優しい感じで(笑)、大変満足していたのだけど、ATRに乗

った感じは、良く言えば路面の情報が伝わってくる多少固いよ

うな感じで、はっきり言うと乗り心地は良くない方。

だけど個人的には、E46の時の感じに似ていてシャキっとした

ような気がして、いや感じじゃなくて明らかにシャキっとして

いるこっちの方が好み。

Dscn3608

後はウェット、ドライでのグリップ性能と気になる耐久性だけ

ど調べると、タイヤも慣らし運転をした方がよくて、それをや

る事がなぜ必要なのかということを知ってしまったら、こりゃ

慣らしをしないわけにはいかないのだ。

良く聞く「一皮剥く」という事だけじゃないみたいで、これは

本格的に?慣らし走行しないといけないと思う。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

 

 

 

 

 

 

| | コメント (2)

2021年3月14日 (日)

ホワイトデーは誕生日

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

孫の由くんの誕生日はホワイトデーだから、うっかり忘れる

ことが少ないからいいのだけど、プレゼントを何にしようか

考えるのが結構面倒なのだな。

前回までは本にしていたのだけど、あんまり読書は好きじゃ

ないみたいだし、何歳になるのか聞けばなんと、12歳にな

るのだと!

驚いた。そして当然だけど来週は小学校の卒業式なんだと。

ということは来月から中学生!

いやぁー、驚いた。もうそのような歳なのかと。

プレゼントは結局、本屋さんで見付けたボールペンにした。

Dsc_9089

誕生ケーキは本人のリクエストで、バーバラの手作りケーキ

になったのだけど、実際、買ってくるのより旨いと思う。

Dsc_9090

そうか、中学生になるのか・・・。

時が過ぎていくのが早過ぎるように感じるのだな。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

 

 

| | コメント (4)

« 2021年2月 | トップページ | 2021年4月 »