レガシー ドライブレコーダー装着
あるラジオ番組を聞いてて、よくあるラジオショッピングで
ミラー型ドライブレコーダーを宣伝してた。
さて気になるお値段ですが?みたいな感じで聞き入ってしま
い、まんまと注文してしまった。
タイミングベルト交換やらで中々取り付け出来なかったけど
ようやく取り付けた。
モニターがミラーの中央に透けて見えるタイプで、3カメラ。
前方、車内、後方が同時に録画出来る。
もう少し安い2カメラ(前方、後方のみ)でも良かったかも
しれない。2カメラだと出目金みたいなカメラにはならない
からもっとスッキリしたはず。
取り付けにあたって用意したのは、エーモン製の何とかとい
うのと配線止め金具だけ。
早速ルームミラーにカメラ付きミラーを取り付け電源コード
とリアカメラコードを差し込んでAピラーの中に配線を進める。
更にダッシュボード横の中にコードを入れていきフロアマット
の下を這わせてコンソールボックス内にあるシガーソケットへ。
ここでわずかにソケットに届かなかったので再度フロアマット
下を這わすコードを最短距離に調整。
続いてリアカメラコードの配線。
ここでもリアカメラがセンター位置までギリギリ届かず配線を
調整してセンターまで何とか持ってきた。
カメラは外部に取り付けるのは、そうとう面倒なので内部に
取り付けた。
都合よく隙間にステーを差し込むことが出来たので完全に固定
はしてないけど、落下しないか様子をみることにする。
赤いリード線はバックランプの電源に接続すればギアをバック
に入れた時に自動的にモニター画面がリアカメラに切り替わり
更にガイドラインが表示されるのだけど、これも面倒なので、
今回は接続しない。
バック用のガイドラインは表示されないけど、手動でリアカメ
ラに切り替えは可能だし。
これで設置完了。
付属の録画中、ドライブレコーダー搭載車とかいうステッカー
は、とても貼る気にはなれないデカさ。
モニター画面はルームミラーの中に透けて見える感じ。
信号待ちで後ろの車のナンバーは見えないけど、リアカメラ
映像では見ることが出来た。
後日、録画された動画映像がどんなものか確認してみること
にする。
最近のコメント