キーホルダー修理とか
どこかの雑貨屋で見付けたbremboのキーホルダーがある日
気が付いたらネジが緩んで一つ脱落してて、ディスクが外れ
てしまっていたので何かまた買い換えようかと思っていたの
だけど、ディスクもちゃんと回転するやつだし中々気に入っ
ていたので修理してみた。
修理と言ってもネジを調達して組み立てるだけなのだけの
簡単な作業なのだけど。
ホームセンターで適当にそれらしいサイズのを買ってきたら
ピッタリだった。
精密ドライバーはVESSELの No.TD-51 +00。
あっという間に修理完了。
土曜日は母の誕生日だった。バーバラに頼んでバースディー
ケーキを作ってもらった。
本当はイチゴを乗せたかったらしいのだけど時期じゃないの
で無しバージョン。
これがとっても美味しかった!
口に入れると、ほんのりとラム酒か何かの香りがして甘すぎず
非常に上品な味わいだった。
ほんのりと香るのはお酒じゃなくてバナナとコーヒーなのだそ
うで、言われてみればなるほどという感じだった。
母は今年で89歳なのだけど、骨粗しょう症だか何かでとにか
く足腰やらの骨がボロボロになっているらしく、それがまた何
もしなくてもかなり痛いのだそうで。
手術をする方法もあるのだけどお医者さんに、高齢なだけに
手術中い逝っちゃうかも知れないと言われ、慣れてきたせいか
あんまり効かなくなっている鎮痛剤で我慢している。
動けない日もあるのだけど、買い物には自分で見て買いたいと
の事で動ける日はスーパーに連れて行く。
歩くのも大変だけど車の乗り降りも大変。
それで買ってきたのが身障者用のステッカー。
まともに買おうと思ったら、千円近くしたのだけど百均に行っ
たらマグネット式で、税込み110円ですんだ。
母親を車に乗せて買い物、その他に行った時の駐車場で使う
だけなのでマグネットは要らないけど。
どっちにしてもレガシーのボンネットはアルミなのでくっつか
ないし、その時だけダッシュボードに置いておけばいいのだな。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- るぱんの消息パート2(2023.08.14)
- 誕生日は暑く、そして腹も胸も一杯だった(2023.08.09)
- ロードレース5戦目(2023.07.17)
- ひつまぶし de 再会(2023.07.14)
- ニベアはドイツ製だったのだ(2023.06.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ブレンボのキャリパーもたまにはオーバーホールしないといけないですね。(^^;
しかし、ドリルドローターだと、パッドが減ってしかたないのでは・・・・・プッ!
見た感じだと、2本で済むネジは、10本まとめ買いは辛いです。
この際、外れないようにネジロック剤を塗って締めとかないと・・・・ですね。(笑)
羨ましいなぁ、美味しいケーキが食べられて。
たまに、体が欲する時がありますが、なかなか私のお口には、入りません。
ま、自分で買って食べろ!ってことなんでしょうけど。(^^;
投稿: hotchocolate | 2021年6月28日 (月) 21時01分
★★HOTCHOCOLATEさん
コメントありがとうございます。
ネジロックという手がありましたね。
忘れてました。
ネジも税込み110円でしたので1本11円なのでまた脱落しても(笑)。
実はキャリパーも塗りなおそうかとも考え
たのですが細かい仕事は目が疲れるので。
バーバラは結構腕を上げてるようでこうい
う時に買ってこなくて済むので助かります
わ。でもマジに美味かったので何とか売り
ものにできないかと、なんて(笑)。
投稿: るぱん | 2021年6月28日 (月) 22時00分
身障者ステッカー、私も持ってます。やはり母のために。でも、るぱんさんのお母様ほど健康でなく、出番がありません。キーホルダーの形状のローターあるんですね。スポーツ用なんでしょうか、すごく効きそうです。
投稿: 権兵衛 | 2021年6月29日 (火) 07時02分
★★権兵衛さん
コメントありがとうございます。
>身障者ステッカー、私も持ってます。
>やはり母のために。
2年くらい前に母は乳がんの手術をしました。
それからは足、腰の骨の痛みとの闘いです。
薬もあまり効かなくて、このまま痛いのを
我慢して死んでいくか、手術をしてその
最中に死ぬか、なんて言って笑っています
が、その痛みは本当に笑いごとじゃないみ
たいで何とも言えず・・・。
>キーホルダーの形状のローターあるんで
>すね。
スバルのが見付からなくて、雑貨屋で目に
付いたのがこれでした。
結構、気に入っています。
修理した2日後にチェーンが開いてしまい
ブレーキユニットごと脱落し、また修理で
すわ(笑)。
投稿: るぱん | 2021年6月29日 (火) 19時51分