« 壊れる前の絶好調? | トップページ | バーナーエレメント交換 »

2022年2月 5日 (土)

今度はアヒージョで

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

いつものスーパーで、またまた見付けてしまった。

生食用の牡蠣。

Dscn4487

毎週、毎週生牡蠣というのもなあと思いつつその生食用牡蠣は

あっさりと買い物かごに入るのだった。

そして見付けたのが、アヒージョの素。

Dscn4488

10gのアヒージョの素が二袋入ってました。

実家で早速、牡蠣のアヒージョを。

具は牡蠣だけなので、オリーブオイルにアヒージョの素と牡蠣

を小さ目のフライパンに入れて蓋をし5分で出来上がり。

Dscn4491

Dscn4493

Dscn4495

生で食べる味とはまた違って、鍋やフライで食べる時のような

牡蠣独特の身の味がするし、アヒージョの素によって唐辛子や

ニンニクなどの風味も加わり、こりゃイケる!

4個のうち2個をアヒージョにして残りは生で。

これなら加熱用の牡蠣でもいいのかなとは思うのだけどやはり

生食用の方が安全かなと。

 

レガシーツーリングワゴン BP5-TAは、16万キロになった。

Dscn4478

16万キロ記念じゃないけど、GTRのキーホルダー。

Dscn4499

ちとデカ過ぎるな。1970 KPGC10、ハコスカかな。

ここまでは、1月末まで。

そして今年ももう2月。

帰宅すると机の上に置いてあったカレンダー。

Dscn4500

娘がデザインしたカレンダーなのだそう。

これは、中々イイ感じだな。

3月が楽しみ。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

 

 

|

« 壊れる前の絶好調? | トップページ | バーナーエレメント交換 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

アヒージョってスペイン料理だったんですね。私は知りませんでした。パスタもそうですが、ガーリックの味付けって食欲そそりますよね。それを牡蠣でやってみようとしたのは閃きだったのでしょうか。すごいです。

投稿: 権兵衛 | 2022年2月 6日 (日) 20時59分

★★権兵衛さん

コメントありがとうございます。
アヒージョ、何でもいいみたいですよ。
ご版入れたり、パンに付けるとか、とにかく全部アヒージョで行けるはずです(笑)。

アヒージョの素も自家製で作れる材料みたいなので今度やってみたいと思っています。

投稿: るぱん | 2022年2月 7日 (月) 20時21分

この記事へのコメントは終了しました。

« 壊れる前の絶好調? | トップページ | バーナーエレメント交換 »