見えなかった物が見えてしまう
老眼?がだいぶ進行しているようで、百均の老眼鏡ではなかなか
ピントが合わなくなってきた。
老眼とは言っても遠くもボヤけて見えるので、一応クルマを運転
する時に使っているメガネは乱視も入っている。
スもこのところ何となく2重に見えたりして疲れるので、乱視の
進行も進んでいるのかも知れない。
それで、とりあえず本を読むのがかなり難儀になってきたので、
メガネ屋さんで検眼してもらったら、やっぱりだいぶ進んでいる
ようでキッチリと合わせてもらった。
左右で見え方が違うので、少しづつレンズを変えて調整してもら
って、即注文し1週間後に老眼鏡が出来上がってきた。
初めてキチンとした正規の老眼鏡を作ったわけで。
そうしたら、何!これ!
見える物がクッキリ鮮明で、別世界じゃないか!
改めて読みかけの本を開いてみると、おー!感動的に見えるで
はないか!
これでまた読書するのが楽しみになった。
そうしたら、今度は通常の遠近両用の方が気になりだすわけで。
遠くが鮮明じゃない、ピントが今一つ合ってない。
おっ月さんも縦に2重になってるし。
頭を90度傾ければ何とか1個の月になるのだけど。
老眼鏡を作った時に検眼して、遠近両用の方も一応レンズを合
わせてもらっていたので、更に1週間後にレイバンの方を2本
ともレンズを交換してもらうことにした。
出来上がってくるまでの約1週間は裸眼で過ごすしかないのだ
けど、目が頑張っているせいかとても疲れるのだな。
それにしても近いところは新しいメガネのおかげで、それまで
は見えなかったゴミ?余計なものまで見えるようになった。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- リトルワールドサイクルミーティング(2023.06.08)
- GW 道の駅3連発(2023.05.05)
- もう14年!(2023.03.19)
- 新郎の父でございます(2023.02.12)
- 老いとか、耳が遠くなるということ(2023.01.23)
コメント
ご無沙汰しております。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
私も老眼鏡は、出来合いのモノを使っとりましたがなんかしっくりこず、たまりかねて近くのメガネ屋さんで作ってもらいました。
おっしゃる通り..その見え方は別世界でしたので、その感動たるやスゴク分かります!!
で、最近では、老眼が進んできたのかそれももうそろそろ更新かなと思ってます。
これからもよろしくお願いします。
投稿: kicchan | 2022年4月18日 (月) 12時38分
★★KICCHANさん
コメントありがとうございます。
やはりメガネはキチンと検眼して自分に合ったものがいいのですよね。
とにかく見える世界が変わってしまったかのようで感激しています。
ただ、外した時の裸眼での見え方が以前より悪くなってしまったように感じられます。
それにしても、これからどんどん進行していくとすると不定期的にメガネレンズを交換していくことになるのですね。
>これからもよろしくお願いします。
こちらこそ宜しくお願いします。
投稿: るぱん | 2022年4月18日 (月) 21時11分
タイトルだけみてドキっとしました。え、幻視?本文見て安心しました。私も視力がだんだん悪くなってきてて、今までは遠視系の乱視だったのですが、とうとう老眼も入ってきたようで、先日検眼して新しく新調しました。なんとなくしっくりきてなく、合っていないようなら半年の保証期間内ならレンズを無償で交換できるというので、様子見です。まぁでも歳には勝てませんね。
投稿: 権兵衛 | 2022年4月19日 (火) 07時49分
★★権兵衛さん
コメントありがとうございます。
権兵衛さんも新調されたんですね。
半年も保証期間があるんですか、私は確か保証期間は何も聞いてないので調べてみます。
多分無いと思いますが。
それにしても遠視や近眼、乱視にピント、全部1枚のレンズで作れる技術ってすごいと思いました。
投稿: るぱん | 2022年4月19日 (火) 20時48分
見えなかった物が見えてしまうって・・・・・
エッ?あれですか?
大人には見えないのに赤ちゃんには見えているっていうアレ?(笑)
私も乱視が酷くて、裸眼じゃTVもまともに見えないんですが、ま、それも観ないでいいところまで見なくて済むのでいいかな?と。(^^;
運転するときだけ。
その時だけちゃんと見えるようにメガネを嵌めています。
投稿: hotchocolate | 2022年4月20日 (水) 20時53分
★★HOTCHOCOLATEさん
コメントありがとうございます。
TVと言い運転する時だけと言い、乱視と言い、ほぼ私と同じような状況のようですね。
運転はギリギリ条件にメガネが付かないようですが、〇〇方面右などの看板の文字が瞬時に読み取り難いこともあって・・・。
休日に出掛けたりする時は1日中メガネをしていることもあります。
メガネは不便といえば不便ですけど仕方ないですね。
投稿: るぱん | 2022年4月21日 (木) 20時42分