コマジェ そろそろ準備
だいぶ暖かくなってきたので、そろそろコマジェの出番が来た
から、準備しておこうと思いキーを差し込むとメーターパネル
が表示され・・・そして消えた。
予想通りバッテリーは上がっている。
昨年2021年10月にバッテリーは上がっていて、その時は
キックで始動したので今回もそのつもりで、キック、キック。
しかし、うんともすんとも言わず、エンジンが息を吹き返すよ
うな気配はまったく無かった。
メーターパネルに何も表示されないくらいのバッテリー上がり
だと火花も出ないのでしょう。
そこで仕舞い込んでいた、メモリーバックアップというバッテ
リー交換時にメモリーが消えてしまわないように一時的に電力
を繋いでおく武器を引っ張り出し単三乾電池6個を装填しコマ
ジェのバッテリーに接続し始動に挑戦してみた。
メモリーバックアップというくらいだからエンジン始動には
無理があるかも知れないので、最初からセルモーターは使わず
キックでトライ。
数回キックしたらコマジェは息を吹き返した。
少しアイドリングで暖気してから、約20分ほど近所を走らせ
バッテリーを充電させる。帰宅後はセルでエンジン始動出来た。
ついでにオイルのランプが点滅しているのにも気が付いた。
やっぱり設定が1000キロくらいになっているようで交換時
から1019キロ走行していることになる。
近いうちにオイル交換もしないといけないけど、とにかくコマ
ジェの出番の準備は一応出来た。
| 固定リンク
「バイク」カテゴリの記事
- コマジェ 原付通勤開始(2023.04.08)
- コマジェ オイルとドレンボルト交換(2022.07.19)
- コマジェ ヘルメット新調(2022.07.12)
- コマジェ そろそろ準備(2022.04.10)
- コマジェ バッテリー上がる(2021.10.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
バイクの季節になりましたねー。
半年ぶりくらいですか?爽やかなんで乗ってて気持ち良く、燃費も良くで、花粉さえなければ言うことなしなんですが。
バッテリーの復活そんな方法があったんですね。私の場合は小型充電器を使うつもりです。
投稿: 権兵衛 | 2022年4月11日 (月) 15時14分
★★権兵衛さん
コメントありがとうございます。
私は花粉は大丈夫なのですが、それにしても走らせてみるととても気持ち良かったです。
メモリーバックアップはE46の時にバッテリーを交換した時に使ったものです。
充電器は持っていないのですが、1台あると何かの時に便利かも知れませんね。
投稿: るぱん | 2022年4月11日 (月) 20時26分