レガシー リアワイパーゴム交換
そろそろリアワイパーを点検しなきゃと思いながら忘れていた。
ちょうど雨が降ったのでチラっと見てみたら、両端が破れてた。
やっぱり・・・。
早速ゴムのみ調達してサクサクっと交換。
そうしたら雨が上がった。
フロントワイパーを交換したのは、2020年5月。
次回交換するまでの距離を設定したと思うのだけど、何キロに
設定したかも覚えてなく、しかもその距離はとっくに過ぎてい
るようだった。
リアワイパーの交換を記録するところは無かった。
ワイパーゴムは距離はあんまり関係ないと思うけど。
| 固定リンク
「レガシー」カテゴリの記事
- レガシー 17万キロ到達(2023.06.23)
- レガシー オルタネーター交換(2023.05.17)
- レガシー エアークリーナー交換(2023.04.19)
- レガシー TPMSでパンク騒動は自分が原因だった(2023.03.27)
- レガシー プチツーリングでリフレッシュ(2023.03.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
最近のクルマはこんなに整備記録を登録して管理できる機能があるのですね。
ワイパー交換まであるなんてすごいですね。これだとメモっておく必要もなく便利そうです。
でも、たしかにワイパーゴムはキロ数や年数に関係なく、目視でチェックすればいいわけで、日付はあくまでも参考程度のようですね。
投稿: ビッキー | 2022年4月 6日 (水) 00時19分
ワイパーゴムは、経年劣化と使用回数じゃないかと思います。経年劣化はたかが知れたものと思いますし、使用回数にいたっては数えてられませんから、結局、目で見て交換かなーと感じる時に交換がよいのではと。私は、拭きむらというか拭き筋がつき始めたら交換と決めてます。
投稿: 権兵衛 | 2022年4月 6日 (水) 19時09分
★★ビッキーさん
コメントありがとうございます。
この機能には車検期限、運転免許期限、バッテリー交換日などもありました。
自分のブログで探さなくてもいいので、中々便利です。
ワイパーゴムはやはり目視チェックですね。
投稿: るぱん | 2022年4月 6日 (水) 19時58分
★★権兵衛さん
コメントありがとうございます。
ワイパーの使用回数は今時ならコンピューター上でわかりそうなものですけどね。
でもやっぱり目視。それも手間のかかる検査じゃないですしね。ちょろと見るだけ。
私は破れたら交換です。
投稿: るぱん | 2022年4月 6日 (水) 20時01分
<a href=https://ndt.su/id/penetrant-inspektor-prn-aerozol-500ml-143.html>пенетрант инспектор prn</a> - кассеты для рентгеновской пленки, приборы и материалы неразрушающего контроля
投稿: RobertDaype | 2024年6月15日 (土) 21時25分