« GW 道の駅3連発 | トップページ | それまでの明日~私が殺した少女 »

2023年5月17日 (水)

レガシー オルタネーター交換

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

レガシーTA-BP5用、リビルト品のオルタネーターが届いたので

交換した。

Img_20230515_213225

オルタネーターはエンジンの上のカバーを外すとラジエターの真

後ろ、センターに位置していてそれも真上にあるので、いかにも

交換し易そうな場所にある。

Img20230514102228

念のためあらかじめバッテリーのマイナス端子を外したうえで、

オルタネーターに接続されている2ヶ所のケーブル端子を外す。

次にエンジンの上に被せる樹脂製のカバーを留めるためのステー

を外す。2ヶ所あるうちの右側は緩めるだけで外れる。後に完全

にそのボルトは外すのだけど。

Img20230514104350

Img20230514104635

ベルトを外すためにテンショナーを緩めるのだけど、ベルトの張

り加減をある程度同じにしたいので、先に隙間を計っておいた。

約31mmほどだった。

Img20230514103016

Img20230514104709-2

Img20230514104805

緩めていくとオルタネーターがどんどん下に下がっていき自動的

にベルトが緩んでくるのでベルトが外れそうになるまで緩めベル

トを外したら留めてあったボルトを完全に緩めて引き抜く。

Img20230514105232

Img_20230515_214033

Img20230514105410

続いて先ほどステーを外す時に緩めたボルトを完全に引き抜く。

反対側の金具を落とさないよう気を付ける。

Img_20230515_214353

Img_20230515_214445

そうするとオルタネーターを取り外す事が出来た。

そしてEJ20の刻印を完全に拝む事が出来る。

Img_20230515_214749

Img_20230515_214651

新しい、と言ってもリビルト品だけどこれと入れ替える。

リビルト品といえども新品に見えるのだな。

Img20230514105953

取り外しと逆の手順で組付けていく。

Img20230514110812

隙間が31mmくらいになるまでベルトにテンションを掛けたの

で、ベルトの張り具合は同じくらいになってるはず。

Img20230514111557

Img20230514111223

最後にもう一度オルタネータを固定しているボルト2ヶ所がきち

んと締めてあるか、ちょっとだけ増し締めして確認する。

外してあったケーブル2ヶ所を接続し、バッテリーも元通りにし

たら作業完了。

Img20230514112221

バッテリーを外したためにモニター内の年月日、時刻が初期化さ

れてしまったけど、そんなものは再度合わせるだけ。

電圧計は14.5Vを表示したのでオルタネーターは正常に作動して

いるようだ。電圧が足りるとストップし12V~14Vを表示するの

だけど足りなくなるとまた作動して14.5Vになったりするのだ。

Img_20230515_215652

これで当分のあいだはオルタネーターについての心配は消えたが

取り外したオルタネーターの廃棄処分をどうするかという問題が

残ったのだな。

にほんブログ村 車ブログ BMW(車)へ
にほんブログ村

 


人気ブログランキング

 

 

 

|

« GW 道の駅3連発 | トップページ | それまでの明日~私が殺した少女 »

レガシー」カテゴリの記事

コメント

お疲れ様でした。^_^
オルタネータは、購入したところで無料で引き取ってくれませんでしたか?
引き取ったものを修理してまた販売するものだと思いますが。
最悪、不燃ゴミかな?^_^

投稿: hotchocolate | 2023年5月17日 (水) 21時47分

★★HOTCHOCOLATEさん

コメントありがとうございます。

このオルタネーターを発注したショップは、引き取るどころか必ず返却する必要がありますと書いてありしかも送料は先方負担だったので、これは助かると思っていたのですが、送られてきた箱にはそれらしい書類も何もなく、箱の外を見たら、コア返却不要とシールが貼ってありました。
家庭ごみで出して引き取られていくかどうかが気になるところです。
出来る限り細かく分解して出すかどうか・・・。

投稿: るぱん | 2023年5月18日 (木) 21時04分

何度もすみません。ペコリ
地金屋さんに持ち込めば、地金の塊なので、いい値段で買い取ってくれないでしょうか?
私は、缶ビールの缶など持ち込んでいます。^_^

投稿: hotchocolate | 2023年5月18日 (木) 21時32分

★★HOTCHOCOLATEさん

コメントありがとうございます。

情報ありがとうございます。
早速調べてみたところ「地金屋」は市内に何軒もありました。がさすがに貴金属とかブランド物とかそういった類の買取屋さんで、空き缶類を買い取ってくれそうなのは、リサイクルセンターというところでした。
一度問い合わせてみることにします。

HOTCHOCOLATEさんはビール缶など持ち込んでおられるそうですが、いくらくらいで買い取ってもらえてるのでしょうか?
それとも引き取ってもらうだけ?
気になります。


投稿: るぱん | 2023年5月19日 (金) 21時17分

お疲れ様でした。
心配事がひとつ減りましたね。
自分で交換って、幹事長さんみたいで
かっこいいっす!

投稿: gou | 2023年5月20日 (土) 10時11分

★★GOUさん

コメントありがとうございます。

レガシーのオルタネーター交換は外すボルトとか全て完全に目に見えるので何とか出来ました。
いやいや幹事長さんには足元にも及びません。
次はセルモーターかな?ったのですが結構奥深いところにあって即無理だなって思いました(笑)。

投稿: るぱん | 2023年5月20日 (土) 20時08分

お疲れ様です!
オルタネーター簡単に外れましたか?
E46のときは、結構キツキツに挟まってる感じで、プラハンマーで叩きまくってようやく外れた感じでした(笑)

セルモーターは大変そうですね
頑張ってください!

投稿: 幹事長 | 2023年5月21日 (日) 10時58分

オルタネーターの交換って、難度高くないですか?しかも作業が緻密で。自分の場合、おそらく誰かに頼んじゃいそうです。廃棄は、Yハットなどにリビルト品の引き取り業者を教えてもらうってのはどうでしょう。

投稿: 権兵衛 | 2023年5月21日 (日) 14時11分

★★幹事長さん

コメントありがとうございます。

オルタネーターを外す時は結構キツかったのですが、叩くほどではなくドライバーをテコにして出来ました。

セルモーターは下方からやったほうがよさそうな感じで上からは手探りになるし、自分では無理かなと思っています。

投稿: るぱん | 2023年5月21日 (日) 21時13分

★★権兵衛さん

コメントありがとうございます。

オルタネーターの交換は思っていたより簡単でしたよ。レガシーの場合ですが2本のボルトで固定してあるだけだし、それを外す前にベルトのテンションを緩めるだけですから。
ただ、ベルトの張り具合の程度とそのボルトの締め具合がどんなもんなのかがちょっと不安でしたが。

車種によってはベルトテンショナーがスプリングになっていて、それこそテコで緩めるとか力ずくでやるものもあるようで、それは大変かも知れません。
例えば古いタイプのボクシーはそうなっているそうです。

投稿: るぱん | 2023年5月21日 (日) 21時21分

この記事へのコメントは終了しました。

« GW 道の駅3連発 | トップページ | それまでの明日~私が殺した少女 »