まさかの糖尿病 パート1
4月の血液検査から血糖値について、HbAlc(NGSP)という項目が
追加され、それは瞬間的な血糖値じゃなくて過去に渡って平均値
みたいなのがわかるらしく、クルマで言えば瞬間燃費と平均燃費
みたいなものじゃないかと。
だけど単位は血糖値は、mg/dLに対して%なので、どう比較すれ
ばいいのか・・・。
とにかく結果は、血糖値の正常範囲が、73~109(空腹時)に対
して、131。ヘモグロビン値だか何とかが、4.9~6.0の正常範囲
に対して、6.6だった。
それでこの日からこの総合病院で担当医が転勤で新しい担当医に
変わったのだけど、即座に「これはね、糖尿病ね、糖尿病」と
その血液検査詳細情報がプリントされた紙に手書きで太鼓判のよ
うにその文字を丸で囲まれたのだった。
ボク的にはちょっと、いや相当なショック。それまで瞬間検査で
の血糖値は確かに高めに出ていたのだけど基準内にはギリギリ入
ってはいたのだが、今回は「空腹時でもこの数値だとね糖尿病」
なのだと言われて、本当に愕然とした。
そして糖尿病の説明会というか、食事やら何やらの講習を勧めら
れたのだけど、ショックで何も答えられずにいたら「また今度に
しましょうか」と言われ、「はい」と。
それにしてもコメント的に数値みて事務的なのだな。
こんなのだったら医者じゃなくてもボクにも出来そう(笑)。
しかし、ボクの頭の中は、糖尿病と聞いただけで半ばパニック状
態なのだった。
処方箋を持っていつもの薬局に辿り着く頃に少しだけ冷静さを取
り戻し薬剤師の方に「糖尿病って言われちゃったよ」と切り出す
と処方箋にもその数値が記載されていたようで、それを見て「ま
あでも糖尿病の入り口に1歩踏み入れかかってる程度だと思うの
で、どっぷりと踏み込まないように食事とか運動とかで気を付け
て下さいね」と言われ、そうなのか、入り口なのか、そうかそう
かまだ片足だけくらいなのか?と、克服する可能性があるような
少しだけど灯りが見えた気がした。
ボクは基本的には楽天的なので、いいように考えようとする傾向
があるようだ。
確かにボクは膵臓が壊れているからインシュリンが出ない、とい
うか少ないはずだから血中の糖質を制御し難いはずなので糖尿病
になるリスクは大きいはずだったのはわかっていた。
しかしショックから完全に冷静さを取り戻すのに数日が過ぎ、そ
こからは先生から言われた「炭水化物を減らして野菜を多めに」
という言葉が頭から離れなかったのだけど、それ以外にも調べ始
めた。
次の検査は70日後。残り60日ってところから本格的にボクの
糖尿病対策ミッションが始まった。
徹底的にやるぞ!っていう意気込み(笑)。
| 固定リンク
「病気」カテゴリの記事
- まさかの糖尿病 パート6(2023.07.09)
- まさかの糖尿病 パート5 (2023.07.08)
- まさかの糖尿病 パート4(2023.07.07)
- まさかの糖尿病 パート3(2023.07.06)
- まさかの糖尿病パート2(2023.07.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
るぱんさん
糖尿病対策ミッション頑張ってください。
私も実は体重減量ミッション実施中です。去年85キロあった体重が、5キロ減って現在75キロ。みなさんからすれば、おデブちゃんです。(汗)身長が178センチあるんで、あと5キロほどは減量させたいところです。血圧もむちゃくちゃ高く、下が100くらい上が150くらいあります。いつ血管が破裂するか冷や冷やしてます。減量と減塩。なかなかしんどいです。尿間結石もあるんで、無糖、とは言っても砂糖の入っていない飲み物ばかり飲んでます。泌尿器科の先生にも言われましたが、口から入ってくるものがすべての始まりなので、そこをコントロールするしかない、と。
まぁ年をとってくると、このようなミッションを抱えてる人はすごーくたくさんいますよ。元気だして!
投稿: 権兵衛 | 2023年7月 4日 (火) 21時01分
すみません。
こっちまで気が動転して今の体重は80キロです。それをあと5キロ減らして75キロに向けて取り組んでるところです。
投稿: 権兵衛 | 2023年7月 4日 (火) 21時03分
頑張って下さい!とはなかなか言えないのですね。
どんだけ頑張ってもできないものもあるだろうし、すでに、頑張ってらっしゃるだろうから。
るぱんさんがポジティブシンキングなのが👌
とにかく気を付けて行きましょう。
一病でも、ニ病でも息災・・・ですよ。
投稿: hotchocolate | 2023年7月 4日 (火) 21時03分
おはようございます。
私も境界型なので野菜・タンパク質多めを心がけてはいますが
運動が好きではないもので。
るぱんさんの糖尿病対策ミッション、
続報を期待しています。
私は内臓脂肪率と今年引っかかった血中脂肪が高く、
も5kg減量に向けて新年から階段上りを始めましたが
心臓は慣れましたが体重にはなかなか反映されず
やきもきしています。
前向きなるぱんさんの文章に
私もさらに階段上りを増やそうと決心しました。
投稿: ORION | 2023年7月 5日 (水) 08時08分
★★権兵衛さん
コメントありがとうございます。
無糖の飲み物にも人工甘味料のような物質があるらしいようで、これが結構有害だというような記事を読んだ事があります。
体重や血圧については後のブログのパートで投稿する予定ですが、権兵衛さんの場合ですと、BMI指数は、25.2になりますね。
指標だと、25以上が肥満になるようですが、長生きするのは小太りだそうで、BMIは25~30を目指すべしっていう記事がありました。
なので、ちょうどいいのじゃないでしょうか?うらやましいです。
ちなみに私のBMIは現在、17.0に落ちてしまって、指標では18.5未満の低体重(痩せ)という枠になっています。身長170センチ。
トム・クルーズより少し高いです(笑)。
投稿: るぱん | 2023年7月 5日 (水) 19時56分
★★HOTCHOCOLATEさん
コメントありがとうございます。
どんだけ頑張っても出来ないものは出来ない・・・のですが、とにかく今はあの若い医師に「どーだ参ったか」って言いたい気持ちが大きいのですよね。
ある意味、天邪鬼?(笑)。
今後の続編記事で投稿しますが、まあミッションインポッシブル的な感じかなと。
何とかその場は切り抜ける、みたいな(笑)。
ポジティブシンキングっていうのは結構大事な事だとは思っています。とにかく悲観的にならないようにしようとは思っています。
他人のせいに出来ないし、自分次第ですもんね。
投稿: るぱん | 2023年7月 5日 (水) 20時05分
★★ORIONさん
コメントありがとうございます。
私も運動はちょっと・・・ていう所があります。でも最初のうちは少しばかり筋トレみたいな事を数週間やりました。
スクワットとか、部屋の隅にゴミのように転がっていた昔の2キロのダンベルを使ったりして(笑)。
でも、いけないのが酒?かな、運動は長続きしませんでして。
170センチ、49キロになってしまった私にはどう炭水化物を抑えながら体重を増やすかが課題です。
脂肪より筋肉で体重を増やすのがいいのでしょうけど。
私も当初は野菜、繊維質を重視していましたがORIONさんのようにタンパク質にも目を向け始めました。
ですが、これも運動しないとタンパク質は吸収されなくて筋肉に反映されないような気がしてきて・・・。
階段上がり、頑張りましょう!
気持ちを上げるためにランボー怒りの脱出とか、ロッキーとかシュワルツェネッガーとかの映画を見て気持ちを高めようかとは思っているのですけどね(笑)。
投稿: るぱん | 2023年7月 5日 (水) 20時20分
私はもう既に長年にわたって糖尿病治療中です。
服薬と食事療法と運動に努めています。
リタイヤしてからは時間もできたので、現在も週5日を目標に2時間あまりジムでウォーキングなどで汗を流しています。
最も難しいのが食事療法で、ついつい欲が出てしまいます。
HbA1cも7.4まで上昇したこともありましたが、今は6.7〜6.9で推移しています。脂肪肝もあるためなかなか数値を落とせず悩んでいます。
糖尿病で悩んでいる方は大勢いるようです。最初はショックだったと思いますが、ポジティブに闘っていきましょう!
投稿: ビッキー | 2023年7月 5日 (水) 23時47分
★★ビッキーさん
コメントありがとうございます。
糖尿病自体はさほど問題ないようですが、合併症?というか他の方面に悪影響が出易くなるのがいけないのですよね。
もうずいぶん昔の事になりますが私の祖父は糖尿病だったのですが、91歳まで生きてました。朝っぱらから朝食は御飯に日本酒を掛けて、まさに酒茶漬け(笑)。
出掛ける時は、ウィスキーを詰める専用のボトルを持っていていつもチビチビ。
そしていつも元気でした。
糖尿病と言ってもあまり悲観的に意識せずに明るく楽しく生きて行こうとは思っています。
ただ、やはり宣告された時はショックでした。マジか、ウソ!みたいな(笑)。
冷静になれば、手段はいくつも沸いてきました。
ビッキーさんはジムを利用されているようですが、スゴイですね。私にはとても長続き出来そうにありません。
投稿: るぱん | 2023年7月 6日 (木) 20時49分